和歌山県高野町富貴地区で活動する「地域おこし協力隊員」を募集します。
和歌山県高野町は、弘法大師空海が真言密教の根本道場として開創した高野山真言宗総本山金剛峯寺を擁する高野山地区を中心にした、紀伊山地の北部の中山間地域に位置する人口3,000名弱の町です。
お大師様(弘法大師空海)を慕い年間140万人の参拝観光客が訪れ、平成16年には「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。以降、欧州・アメリカ・オーストラリアなどキリスト教圏からの外国人観光客が年々増加し、平成30年には93,000名を越える外国人観光客が訪れる世界的にも有名な国際宗教都市となっています。
富貴地区は、高野町の東北部に位置し、水稲や薬草「当帰」、根菜を中心とした野菜の生産などを行っている日本の農山村を絵にしたような長閑な地域です。「空気」や「水」がおいしく、夜には満天の星空が広がります。自然が豊かで、心なしか時間さえゆったりと流れるような気がします。
この里山の環境を活用し、地域の人々と連携しながら子どもが育てられる、古くからの、でも新しい子育て環境のある地域で、「地域づくり」を進めていく意欲ある「地域おこし協力隊」を募集しています。
あなたも自然豊かなここ富貴地区の「地域おこし協力隊」に参加してみませんか。
【業務概要】
① 地域団体の「ちっちらこ」が行う就学前児童の一時預かりや学童保育
の保育スタッフとして活動できる方
(地域団体の「ちっちらこ」が行う地域交流イベントの企画・発信・運営にも参画します)
②地域団体の「ちっちらこ」が行う地域交流イベントの企画・発信・運営が
できる方
(地域団体の「ちっちらこ」が行う就学前児童の一時預かりや学童保育にも参画します)
次の条件を全て満たす方を採用の条件とします。
(1)応募の時点で3大都市圏等に在住し、委嘱後に高野町に生活の拠点を移すことができる方 (住民登録票の異動必須)
(2)地域おこし協力隊員の活動終了後も、高野町に定住し、就業・起業しようとする意欲のある方 (別途起業補助金の制度があります)
(3)高野町の特性や風習を尊重し、人と積極的にコミュニケーションを図ることができ、地域住民 と協働で活動できる方
(4)心身共に健康で誠実に職務を行うことができる方
(5)土日および祝日の行事参加や夜間の会議など、不規則な勤務に対応できる方
(6)パソコンの一般的な操作ができる方(メール、ワード、エクセル等のソフトウェアの操作)
(7) 就学前児童の一時預かりや学童保育などの子育て支援事業への関心があり、それらの業務に従事できる方
※保育士資格、幼稚園教諭免許、保健師などの国家資格・免許を有する方(取得見込みも含む)および一時預かり、幼児・学童保育事業の経験者を優先します。
2023年02月06日 ~2024年03月31日
作成中
高野町観光振興課 移住定住地域振興室 吉田
〒648-0281
和歌山県伊都郡高野町高野山357 高野山観光情報センター内
【JOIN】https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/53066
〇申込方法、審査方法については上記URLよりご確認ください。