幸福湯

和歌山市の中心部で人々を癒し続ける銭湯

会社情報

事業者名(会社名) 幸福湯
住所 和歌山市北休賀町31幸福マンション1F
業種 銭湯業
事業内容 「幸福湯」の運営

「幸福湯(こうふくゆ)」は和歌山市の中心部にある銭湯で、1956年2月に創業しました。半世紀以上に渡り、近隣の住民さんや銭湯ファンに愛されてきた「幸福湯」ですが、2019年4月にリニューアルオープンし、現在の店主・中本有香さんが4代目として後を継ぎました。リニューアルオープン後は、新店主となった中本さんが「幸福湯」の経営をしながら番台に座ったり掃除をしたり、さらには広報活動にも取り組んでいます。

中本さんは幼少期から家業である銭湯「幸福湯」を利用し、小学生で番台に座り、中学生の頃には店番をして慣れ親しんできたといいます。当初は「家業を継ぐつもりはなかった」ということですが、常連客さんより「銭湯を残してほしい」という声もあり家業を継ぐ決意をしました。先代店主の両親からは、継ぐことに当初は反対されたとのことですが、最終的には中本さんのやる気を理解してもらうことができ、「幸福湯」を継ぐこととなりました。

中本さんによると、銭湯の魅力は「居合わせた人と自然と会話が始まって、色んな人と出会えるところ」といいます。「幸福湯」では色んな世代、分野の人が集まり、幸せだと感じてもらえる銭湯を目指しています。

今回体験できる内容

「幸福湯」の歴史や事業についてご説明し、銭湯の清掃など、銭湯内での業務のサポートをメインに体験いただきたいと考えています。

中本さんから多岐に渡る銭湯業務について伺い、浴槽や脱衣所の清掃などをおこないながら“お客さんが快適に過ごせるためのポイント”を探ってみましょう。銭湯ファンの方々にとっては、スタッフ目線の裏舞台を知ることで、さらに銭湯の魅力を追求できる時間になるのではないでしょうか。

また休憩時間を利用して、紆余曲折ありながらもリニューアルを経てこれまで運営を続けてきた中本さんに、継業のリアルについて聞いてみるのも良いかもしれません。

(注)銭湯の清掃は営業終了後におこなうため、体験は夜間帯となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

求人・会社情報

和歌山市にて「幸福湯」という銭湯を運営しております。求人は清掃スタッフが基本となりますが、スタッフには学生さんも多く、募集については状況に応じておこなっております。(募集状況は随時お問い合わせください)

こちらは、和歌山市でWワークを検討中の方にもおすすめの求人です。

リニューアルされた幸福湯では、幅広い年代に対して親しみやすく改装された店内以外にもさまざまなユーザー目線の工夫が施されています。ロッカーから“4”のつく番号をすべてなくしたり、シャンプー・コンディショナーを欲しい量だけプッシュして小さいカップで購入できたり。

常にお客さんに寄り添うための心配りをしながら、イベント企画やオリジナルグッズの制作などで楽しく幸福湯を盛り上げている中本さんですが、幅広い銭湯業務の中でも、実はお客さんの目に見えない仕事が重要なのだといいます。

気持ちよくお風呂に浸かり、一日の疲れを癒して“こころ”まであったまる。そんな幸福湯に「また来よう」と思ってもらうための根幹にある仕事が清掃です。

廃業になる可能性があった家業を継業し、さまざまな工夫と共に銭湯を守り続ける中本さん。そんな幸福湯の、“縁の下の力持ち”としてお客さんの疲れを癒すスタッフの一員になってみませんか?

勤務地 和歌山市
雇用形態・給与 職種・能力による
勤務時間・曜日 要相談
※営業時間:11時00分〜23時30分(土曜日は15時30分〜23時30分)
定休日:水曜日

体験スケジュール

1日目(9:00~17:00)
1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認
2.幸福湯の説明/歴史やこだわりの説明
3.仕事のお手伝い
・銭湯スタッフのサポート
※体験時間帯・作業内容は当日の状況によって変わります。

2日目(9:00~17:00)
1.仕事のお手伝い
・銭湯スタッフのサポート
※体験時間帯・作業内容は当日の状況によって変わります。

3日目(9:00~15:00)
1.仕事のお手伝い
・銭湯スタッフのサポート
※体験時間帯・作業内容は当日の状況によって変わります。
2.最後のまとめ
・体験の感想、質疑応答

(注)銭湯の清掃は営業終了後におこなうため、体験は夜間帯となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

注意事項

最少催行人数:1名
費用:無料(宿泊補助あり)
宿泊場所 :近隣宿泊施設

お申込みはコチラ