ゲストハウス あがえ

地元出身熊野古道ガイドが営む貸し切りのお宿
事業者名(会社名) ゲストハウス あがえ
住所 和歌山県田辺市中辺路町近露1776-3
業種 宿泊業
事業内容 ゲストハウスの運営

田辺市中辺路町近露地区は人口400人ほどの小さな集落です。地域内を通る熊野古道の中辺路街道は、昔から多くの参拝者が往来していったと言われており、近露は宿場としてたくさんの旅人を迎い入れてきました。そんな地区で2020年に新しくオープンしたゲストハウスが「あがえ」です。

「あがえ」とは「自分(あが)の家」、つまり「我が家」という意味。旅先でも我が家のように寛いで過ごせるよう日本家屋の良さを残しつつ、オーナーの大野純さん自ら仲間とともにセルフリノベーションしてできた宿です。

大野さんは、近露生まれ、近露育ち。豪華客船クルーとして陸を離れた生活をしていましたが、その職場を退職されて近露へ戻り、現在は世界遺産である熊野古道を一緒に歩きながら案内する「語り部(かたりべ)」として活動されています。

語り部や熊野古道関連の仕事をする中で、国内外からたくさんの旅人が訪れるようになったものの、まだまだ宿泊施設が不足している現状を知り、オープンに至ったのが「ゲストハウスあがえ」です。

 

今回体験できる内容

今回の体験では、宿の掃除や接客など、宿運営のお仕事を中心に体験していただきます。

豪華客船で20年勤務し多くの方を世界中の港へご案内してきた他、語り部として千人以上の観光客に熊野の歴史・文化や、熊野特有の自然の魅力を伝えてきた大野さん。

豪華客船での接客を通じて培ってきたホスピタリティや、客室清掃を通して身につけた掃除の技術。語り部としての活動を通して得た熊野古道の知識など「いままでの仕事の経験が、宿運営の仕事に繋がっている」と大野さんは話します。

大野さんがどのような観点で宿泊施設を運営しているのか、どのような工夫をしながら世界遺産を案内しているのかを知れるのが、この旅の魅力です。

また、宿泊施設のお仕事のみならず、希望があれば滞在期間中に「語り部」の体験も可能です。大野さんと共に熊野古道を歩くことで、自分だけでは分からない熊野の歴史や文化・自然に触れ、世界遺産のまち、田辺市中辺路町の魅力を実感できるでしょう。

(※「語り部」体験希望の場合、別途料金を頂戴します。料金はコースにより異なります。コース時間:1時間半~、料金:4,000円~)

仕事への思い

大型客船のクルーとして働き、退職後は地元で語り部の活動をしながら、ゲストハウスを運営する大野さん。一貫して観光にまつわるお仕事に関わってきましたが、最初から観光業界に興味を持っていた訳ではありませんでした。

観光業界に進んだのは、友人から観光の専門学校へ誘われたことがきっかけだったそうです。専門学校へ入学後は、授業やアルバイトを通して観光の魅力に触れた後、大型客船のクルーとして働くことを決意。大型客船ではホテルマンのように、お客さまが満足する旅を届けるために働いてきました。

また「語り部」として活動することになったのも、周囲からの誘いがきっかけ。地元の近露にもどり熊野古道のことを勉強するために、語り部の会に入り地域の歴史を学んでいたところ、若い語り部が不足していたことから「語り部になってみないか?」と誘われたそうです。

人の声を柔軟に取り入れながら、人生を歩んできた大野さん。この体験を通じて大野さんとお話をすることで、自分に向いているしごとや暮らしのヒントが見つかるかもしれません。ぜひ近露へお越しください。

体験スケジュール

1日目(13:00~17:00)
1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認
2.あがえさんの仕事の説明
・宿と語り部
3.宿の仕事のお手伝い
・お掃除や買い物、接客など

2日目(9:00~17:00)
1.宿の仕事のお手伝い
・お掃除や買い物、接客など
※希望があれば、別途追加費用で熊野古道ガイド体験も可能

3日目(9:00~15:00)
1.宿の仕事のお手伝い
・お掃除や買い物、接客など
※希望があれば、別途追加費用で熊野古道ガイド体験も可能
2.最後のまとめ
・体験の感想、質疑応答

補足事項

最少催行人数:1名
宿泊場所 :ゲストハウスあがえ

体験経費

参加費:無料
宿泊費:5,000円/泊まで補助あり
※初回の体験のみ適用
食費:実費負担
交通費(自宅~集合場所):実費負担