中田 悠介(なかだ ゆうすけ)さん

神奈川県→湯浅町

―都会の生活から離れ、湯浅町に移住し、「和歌山湯浅ワイナリー」でワイン造りの道を歩む中田悠介さん。神奈川県出身で、大学時代に出会ったワインの世界に魅了され、いつか「ワイン造りがしたい」という強い思いを抱いていた中田さんに、どのようにして和歌山という新たな地で夢を実現させたかお話を伺った―

移住のきっかけは「ワイン造り」への強い思い

和歌山県の中部に位置する湯浅町に移住した中田さん。湯浅町は醤油醸造の発祥の地で、醤油の町として有名。江戸時代には多くの醤油蔵が立ち並び、醤油醸造の伝統を感じる街並みは歴史的価値が認められ「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。また、紀伊水道に面する温暖な気候を生かして栽培される「有田(ありだ)みかん」などの柑橘類や、海の幸が豊かな地域である。

海岸沿いの斜面にはみかん畑が見える

移住のきっかけは「もともと、特定の地域に移住したいというよりは、自分が本当にやりたい仕事ができる場所を探していました」と話す中田さん。神奈川県出身、大学時代は山梨県で過ごし、アルバイト先のワイナリーで出会ったワインの美味しさに感銘を受け、次第にワインの奥深い世界に魅了された。卒業後は会社に就職したが「やはりワイン造りがしたい!」という思いが強くなり、会社を退職し、ワイン造りができる場所を探し始めたそう。
「和歌山湯浅ワイナリー」と出会ったのは、和歌山県が実施する「しごと暮らし体験」事業だった。インターネットで移住関連の情報を集めていた際、この事業を知りエントリー。実際の体験を通じて「ここだったら、自分のやりたい仕事であるワイン造りができるんじゃないか」と感じ、2024年冬、湯浅町への移住を決めた。

a

湯浅町での暮らし

湯浅町への移住を決意した当初は、縁がない土地での生活に「地域の方とうまくやっていけるかな」という不安も少しあったそう。しかし、実際に住んでみると、周りの方々はとても優しく、その不安はすぐに解消された。
住まいは、会社からの紹介で湯浅町内のアパートに住んでいる。生活面では、歩いて行ける範囲にスーパーもあり、困ることはない、とのこと。「元々、人混みが苦手な性格なので、良い意味で人の少なさを感じられる湯浅町の閑静な環境がとても気に入っています」と話す。
ただし、車は必須という。移住した頃は車を持っていなかったそうだが、県内の色々なところに行けるよう、車を購入したそうだ。

ワイン造りへの情熱

「和歌山湯浅ワイナリー」は、醤油をはじめとする発酵文化が根付く湯浅町で、ワインを新たな発酵食品として地域に根付かせ、地域の活性化や地場産業の価値を向上させたいとの思いで設立された。現在は地元和歌山県産のブドウを使ったワインをはじめ、和歌山名産のフルーツを使ったお酒や、醤油を使った和食に合うワイン、熊野古道の土から採取した酵母で醸造したワインの開発など、「和歌山らしさ」を活かした商品を展開している。
中田さんの仕事内容は、ワインの醸造とブドウの栽培の両方を担当。ブドウ栽培では、ブドウの木の剪定や農薬散布、雑草管理などが主な仕事。夏場の農薬散布は暑くて大変だが、病気や害虫を防ぐためには欠かせない。醸造はまだ見習いの身で、ワインの仕込みの手伝いや、出来上がったワインの成分分析などを行っている。
「ワイナリーの仕事は、ぶどう園の管理やワインの仕込みなど、多岐にわたります。他社からの依頼を受けて商品を開発することもあります」と中田さんは話す。
和歌山は、山梨のような有名なワイン産地と比べると、ぶどうの栽培に不利な面もあるとのこと。しかし、中田さんは「その不利な条件を、いかにこの土地ならではの美味しいワインに反映させられるかが腕の見せ所」だと語る。

工場内で瓶詰めされた商品をチェック

今後の目標と、移住を考えている方へ

中田さんの今後の目標について「まずは目の前の仕事に集中して、技術を身につけていきたいです。そして、和歌山だけでなく全国の皆さんに楽しんでもらえるようなワインを造り、和歌山の魅力を発信していきたいと考えています」と話してくれた。
また、これから移住を考えている人に向けては、自身の体験を踏まえ、「その地域のルールに従うことが大事」だとアドバイス。「『田舎に行ったら排他的なんじゃないか』と聞かれることもありますが、正直な所、その人次第だと思います。相手を理解しようとすれば、うまくやっていけるはずです」と話す。

試飲室にてワインについて説明する中田さん

- 取材中、ワイナリーの工場内を案内していただいた。他の社員さんたちとのアットホームな雰囲気の職場で、中田さんが受け入れられている様子が見受けられた。「湯浅町内の駅前広場でマルシェが開催され、大阪からの移住者が出展しているようです」と、地域の移住者の方々との交流も期待している中田さん。和歌山での生活は始まったばかり-

【取材協力】
和歌山湯浅ワイナリー 公式HP
https://yuasa-winery.jp/
和歌山県移住ポータルサイト「わかやまLIFE」
しごと暮らし体験
https://www.wakayamagurashi.jp/category/work/exabout
取材日:2025年8月6日